top of page
HOME

「衣服解剖学」はみだし版

~人体と衣服の姿かたち・しかけしくみを考える~

e-2.png

​はじめに

半世紀以上、機能ウエアに携わり、オリンピック選手や救急援助隊などの衣服で成果をあげられた、中澤先生の服作りは、人と人体への深い洞察から生まれたものです。
服をかたちにする時、形態学、解剖学の見地に立って、はるか古生代の生物から変化して成り立った人の姿までを見通す事があるそうです。衣服の業界人の中では”はみだしのはみだし”とご本人は笑いながらおっしゃいます。しかし、先生の服は、動きやすい、楽、軽い、そして美しい。衣服と人体、人体美学などの ”すがた かたち” 、形態学、解剖学で探究された”しかけ しくみ”。
この双方に焦点を当てながら、中澤先生がどのように考察され、どう表現されていくのか、著書『衣服解剖学』には書かれなかった裏話や不思議な話も含めて、具体的に紹介していきます。

1

機能ウエアを作る第一歩は動きの原型をパターン上で把握する事

fig.2-s.jpg

2

サンショウウオ(両生類、1億4000万年前の化石が残存)に人の歩行の”動きの原型”の一つが見える

fig.3-s.jpg

3

スタートダッシュの姿勢やスキージャンプで飛び立つ前屈姿勢などに胎児をほうふつさせるような、もう一つの”動きの原型”を見る

fig.5-s.gif

4

この胎児が米粒程の大きさだった時、頸の付け根にはエラを思わせる一列のさけ目、手足はヒレの恰好、小さな尻尾までついている。『内臓とこころ』(三木成夫)より

はじめに

書 籍

41WnN+JPGRL.jpg
衣服解剖学 (日本語) オンデマンド (ペーパーバック)

4,180

bnr-amazon.png

衣服というのは、人が用いる道具の中で最もからだの近くに存在し、からだを覆うもので、美と用を兼ね備えるべきものです。立っている人の美しさや動いている人の機能を、どのように衣服に表現していくのか、それがこの本の軸となっています。"美"という側面からは人体美学を、"用"という側面からは解剖学、形態学を結びつけ、カジュアルウエアから高機能ウエアまでを導きだします。著者が制作した、100分の1秒を競うスピードスケートやスキーの滑降競技の高機能ウエアは、動体裁断Ⓡによるもので、それを着用したアスリートたちがオリンピックで獲得した金メダルは100個を超えます。今回、増補版を発行するにあたり、この機能ウエアの具体的な制作工程とテクニック、完成品の作例を掲載するために、世界特許を取得した多方位高機能袖の理論と作図、及び著者の代表作の一つでもあるレスリングウエア・シングレットのデザインとパターンの導き方を掲載しました。

(株)築田研究室でも販売しています(カバー付き)

コンテンツ

67730b_34382f219d7f41aaadc4cf242eae3262~

表現を支える学問と学問を支える人間性

​第1回

2020年の東京オリンピック開催が決まった年に、”衣服解剖学・はみだし版”というタイトルで、人体と衣服の ”姿 かたち・しかけ しくみ” についてを連載することとなりました。このシリ…

download.png

人間の皮膚から導き出した裁断法

​第2回

体を覆う皮膚には接ぎ線や継ぎ目のような境はありません。その皮膚をなるべく無理なく平面化するために、衣服構造線(ウエストライン、脇線、股下線)と前後中心線とを区画とするパンツの構造線…

photo.jpg

立体観と平面観

​第3回

人体は複雑なかたちをした立体です。そこに西洋では立体構造を持つ衣服を、日本では平面で構成するきものを着せた長い歴史があります。洋服と和服の構造には、もちろん大きな違いがありますが…

004_003.png

動く立体を平面化する

​第4回

エンジンで移動するクルマや飛行機と違って、ヒトは体のあらゆる部分を変化させながら移動します。機能ウエアは、その体の変化に無理なく対応させることが必要条件です。変化しながら動く立体…

amida.png

根となる、顔の表情、手の表情

​第5

人の体を観察する時に、よく頭身示数というのを使います。欧米人は8頭身だとか、日本人は7頭身だとかと、頭を基準に体のバランスを見ていきます。一方、古代エジプトでは手を基準として…

3-11.jpg

動体原型

​第6回

立ち姿での限界 動物の中で唯一、人には”立ち姿” という象徴的な姿勢があります。頭頂から足の裏までの一本の地軸に、バランスをとりながら骨を配列させ、天に向かって伸びるかの様な姿…

クラウチングフォームA.png

競技用スキーウエア

​第7回

直立と深くかがんだ状態の中間の姿、ニュートラルポジションは、日常生活で多く見つけることができます。くつろいで座っている時やクルマを運転する時などは動体原型に似たニュートラルポジショ…

コンテンツ
書籍

お問い合わせ

ご意見、ご感想、お問合わせ等は下記に必要事項をご記入の上、送信して下さい。
但し、諸事情により返信が遅れる場合があります。予めご了承ください。

お問い合わせ

送信ありがとうございました

お問い合わせ

監修

中澤愈(なかざわ すすむ)

東京芸術大学で美術解剖学、人体美学を、東京医科歯科大学で解剖学、形態学を学ぶ。武蔵野美術短期大学講師、実践女子大学教授、などを経て、現在、機能系衣服デザイナーとしてスポーツウエア、特殊衣料の企画、デザイン、制作にたずさわる。

(文責:築田菜穂子:(株)築田研究室代表)

bottom of page